管理人

一宮神社 春祭り

神戸一の繁華街の三宮、ここから新神戸に向かって大通りがあります。
その大通り、三宮から北へ10分ぐらい歩いていったところに一宮神社があります。
一宮神社から少し西へ行くと北野坂があり、異人館街もすぐそこです。

一宮神社は生田裔神八社(いくたえいしんはちしゃ)の一社です。
生田神社を囲むようにある8つの神社を裔神八社と言い、一宮神社から八宮神社まで数字の順に巡ることを八宮巡りと言い、厄除けになるとされています。

その一宮神社に4月11日に行ってきました。
で・・・
私、八宮巡りで一宮神社へ行ったわけではございません!
一宮神社は4月10日、11日と春祭りでした。
その春祭りの催事の一つとして4月11日に「もちまき」があるのです。

へへ~
私、これで今年6回目の「もちまき」となりました。
(;^ω^)

一宮神社の春祭りですが氏子さんの為のもので、一般の参拝者には特に変わった神事はありません。
露天もでていません。
しかし、「もちまき」だけは氏子さんとは関係なく行われます。
「もちまき」が行われる4時には急に近辺から子供、おじさん、おばさんが集まってきました。
中国人らしい女性の方も「もちまき」に来ていました。
さすが神戸って言うところでしょう。

そして、私、一宮神社の「もちまき」では、今年一番多くの餅を拾うことができました。
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ありがとう、一宮神社さま!
拾った数は秘密にしといてください。
多く拾えた原因ですが、境内が余り広くはなく、餅をなげる場所が分散しなかった為と思われます。
撒いた餅の数は多くも無く少なくもなくって感じでした。
しかし、境内が余り広くなかったことが背が高い私には有利だったようです。
もちろん、今年6回目の「もちまき」と慣れていたことも大いにあるでしょう。

神戸では北区や西区では数多く「もちまき」が行われていますが、それ以外の区では中々「もちまき」は行われません。
来年もできたら寄せていただきたいと思います。
一宮神社の「もちまき」の特徴ですが、餅に赤か青のシールが貼ってあるものがあります。
青のシールがついた餅を拾うとお茶のペットポトル、赤のシールがついた餅を拾うとパンを景品としていただけます。
私、パンが当たっていましたが、餅をいっぱい拾ったためにシールの確認をおこたっていました。
家に帰ってみると赤いシールがついた餅があることに気がつきました。
見ていると、結構の確率で景品があたるようでした。

一宮神社
〒650-0003
神戸市中央区山本通1-3-5
Tel:078-221-1281
祭神:田心姫命(たごりひめのみこと)

一宮神社 春祭り
執行日:毎年4月10日、4月11日
備考:もちまきは4月11日の4時から行われます。
春祭りは露天なども出ていない為に一般の参拝者にとっては、この「もちまき」のみ参加し楽しむことができます。

一宮神社にやってきました

一宮神社にやってきました

一宮神社 春祭

一宮神社 春祭

一宮神社 社殿

一宮神社 社殿

一宮神社 もちまき

一宮神社 もちまき

追記)
一宮神社の境内は余り広くはありませんが、拝殿は趣があって中々良いですよ。
拝殿の前に桜らしい大きな木があり、満開の時期にくると美しいことでしょう。

また、境内をみているとスーパーダイエー創業者の中内功氏の献木がありました。
wikipediaを見てみますと中内功氏は大阪生まれですが、神戸市兵庫区に実家がありました。
その後、神戸三中(現兵庫県立長田高校)、兵庫県立神戸高等商業学校(現兵庫県立大学)を卒業しています。
祖父・栄は大阪医学校(現大阪大学医学部)卒業後、神戸で眼科医となっっており、ダイエーの(エイ)は、祖父の名前の栄からとったものだそうです。
主婦の店・ダイエーとしての一号店は大阪市旭区にだしていますが、2号店を三宮に出し流通革命を起こしたとあります。

一宮神社 中内功氏の献木

一宮神社 中内功氏の献木

追記 2015.04.11)
昨年に続き、今年も餅まきに行ってきましたよ~
今年は土曜日で天気も良かったせいか、餅まきに来られていた方が多かったように思います。
餅まきの時間になると、あまり広くもない一宮神社の境内は人でごった返していました。
およそ100人前後の方が来られていたでしょう。
ひょっとして、私がこのホームページで紹介したことも多くの方がきた要因の一つかも?
で、私の今回の餅まきの結果はダメでした。

拾った餅の数は正確には言えませんが、2桁に届かず、一けた半ばより少し多い程度と言っておきます。
私の周りで餅を拾っていた女性の方は、全然拾えないと嘆いていた方も!
思うに撒いている餅の数は少なめに思います。
餅を撒いている方は2、3人です。投げている時間も数分でしょう。

今回の餅まきで、スーパーでもらう袋で餅を受けていた若者がいました。
そいつが、その袋で結構な餅の数を拾っていましたね!
狭い境内で、背が高い人が有利な一宮神社の餅まきです。
そんな中で、まぁまぁ背の高いものがスーパーの袋で餅をゲットしていたらどうなります?
それは反則と思いますよ!
餅まきは春祭りの催事の一つとして行われ、みんなが楽しむ為のものだと思います。
あんたは、餅を多く拾ったかもしれないけど、心の中で不愉快に思った方も多かったでしょう。

2015年 一宮神社 餅まき

2015年 一宮神社 餅まき

今回、餅まき以外にも何枚か写真を撮ってきました。
1枚目の写真は一宮神社境内にある摂社の熊高稲荷神社です。ご祭神は宇迦之御魂大神です。
2枚目の写真は同じく一宮神社境内にある摂社の伊久波神社です。ご祭神は伊久波戸田宿祢命です。
3枚目の写真は伊久波神社の前にあった「焦げた松の木」です。この「焦げた松の木」は空襲時の焼夷弾で焼けた神木だそうです。樹齢4、500年はあったと言われているそうです。

熊高稲荷神社

熊高稲荷神社

伊久波神社

伊久波神社

焦げた松の木

焦げた松の木

一宮神社 Googleマップ ストリートビュー画像



スポンサードリンク


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。