HOME > 公共 >

市町村

はおすすめサイトです。

  1 - 10 ( 14 件中 )  [ / 1 2 / 次ページ→ ]

備えとう? KOBE防災ポータルサイト


更新日:2016/02/02(Tue) 15:54
[修正・削除]


神戸市の防災啓発ポータルサイト。
災害(地震・津波、台風等)への備えにつながる情報を発信しています。ハザードマップ(土砂災害・洪水・津波)や避難行動、防災訓練、家庭での備蓄、住まいの耐震化等の平時の防災情報の他、災害時には、気象や鉄道の運行、ライフライン、道路の通行止め等の情報をリンクにて案内しています。
また大学やNPO、地域での防災活動の紹介や、阪神・淡路大震災等の過去の災害についても振り返ります

西区役所


更新日:2012/10/24(Wed) 04:12
[修正・削除]


神戸市ホームページの西区のページです。

〒651-2195
神戸市西区玉津町小山180-3
Tel:078-929-0001

人口:249,414人
面積:137.82km²
区の花:なでしこ

以下wikipedia「西区(神戸市)」より
西区(にしく)は、神戸市を構成する9行政区のひとつ。
垂水区と同様に明石郡に属していた地域で、隣接する明石市とも結びつきが強いが、かつては田園地帯・公共交通の空白地域であったが、野田文一朗が明石平野に新都心が計画することを構想し、1965年の市議会で原口忠次郎が宅地計画を挙げたことから1970年頃から、神戸市中心部のベッドタウンとして、開発が進み、西神ニュータウンや押部谷地域・玉津地域を中心に大きく様変わりし、同時に公共交通の敷設計画をした区である。神戸市の新たな文化、教育の集積地としての期待がかかり、現在のところ神戸市9区で最も人口が多く、市の3割近くを面積を当区が占める。1982年(昭和57年)に垂水区から分区した、神戸市で一番新しい行政区であり、神戸市の西側に位置することから西神と呼ばれる・・・・・

北区役所


更新日:2012/10/24(Wed) 04:08
[修正・削除]


神戸市ホームページの北区のページです。

〒651-1114
神戸市北区鈴蘭台西町1-25-1
Tel:078-593-1111

人口:226,597人
面積:240.30km²
区の花:すずらん、菊

以下wikipedia「北区(神戸市)」より
北区(きたく)は、神戸市を構成する9行政区のひとつで、同市の北東部、六甲山の北側から西側に位置する。
神戸市中心部が人口収納能力に限界であったため、後背地を合併して兵庫区に編入され、1973年(昭和48年)8月1日に兵庫区から人口増加のために分区された。分区当初の人口は116,739人であったが、宅地開発の進展により現在では約2倍に達しており、神戸市では西区に次いで多い。面積は神戸市全体の約44%を占める。神戸市の区の中では人口密度が最も低い。このため、一部のベッドタウンを除き、そのほとんどが農村、山林である。また、神戸電鉄の沿線に沿って古くからベッドタウン化が著しく北区の人口増加は長期にわたり続き、さらには三田市にまで及んだ。バブル期の神戸市にはそれを見据えた再分区計画があり、その最有力候補は郡名から「有馬区」であった。しかしながら、現在でも面積のほとんどは山林、農地が占める。また、北神と呼ばれる・・・・・

東灘区役所


更新日:2012/10/24(Wed) 04:04
[修正・削除]


神戸市ホームページの東灘区のページです。

〒658-8570
神戸市東灘区住吉東町5-2-1
Tel:078-841-4131

人口:211,192人
面積:30.37km²
区の花:梅

以下wikipedia「東灘区」より
東灘区(ひがしなだく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつで、同市の東端に位置する。西は灘区、東は芦屋市、北は北区と隣接している。
1995年の阪神・淡路大震災では、住吉周辺で最大震度7を記録する等、区内全域に渡り大きな被害を受けた。震災以後、マンションの増加や都心部へのアクセスの良さ(JR住吉駅に快速が、阪神御影駅に特急が、岡本駅・魚崎駅には全列車が停車し、それぞれ三宮へ約7分、梅田へ約20分程で到着可能)等の諸理由により、他市・他区からの転入者(特に若い子育て世代)の増加が著しく、震災後新たな区民となった割合が4割を超えている。そのため、区内の出生数も多い状態にあり、「多子高齢化」の状況が続いている。
また、神戸市第二の海上文化都市六甲アイランドは、全域当区内に属する・・・・・

灘区役所


更新日:2012/10/24(Wed) 04:00
[修正・削除]


神戸市ホームページの灘区のページです。

〒657-8570
神戸市灘区桜口町4-2-1
Tel:078-843-7001

人口:134,169人
面積:32.40km²
区の花:マリーゴールド

以下wikipedia「灘区」より
灘区(なだく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつで、同市の東部に位置する。
東灘区や西宮市と同様、西郷などの酒蔵が有名である。沢の鶴などの本社は灘区内である。
「灘区」とされた由来は、神戸市が区制を施行した1931年当時の神戸市域のなかで唯一、灘五郷の範囲内であったことによる・・・・・

中央区役所


更新日:2012/10/24(Wed) 04:00
[修正・削除]


神戸市ホームページの中央区のページです。

〒651-8570
神戸市中央区雲井通5-1-1
Tel:078-232-4411

人口:127,411人
面積:28.42km²
区の花:ペチュニア

以下wikipedia「中央区(神戸市)」より
中央区(ちゅうおうく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつ。1980年に、葺合区(ふきあいく)とフラワーロード以西の生田区(いくたく)が合併してできた区である。明治期の開港とともに発展をはじめた地域で戦後に行政機能が移転してきたことにより神戸および神戸都市圏の都心としての役割をなしている。震災前後までに、開港当時からの領事館もこの地から「神戸」の名を冠して大阪に移転したものの、まだ名誉領事館・国際機関が多く存在している・・・・・

兵庫区役所


更新日:2012/10/24(Wed) 04:00
[修正・削除]


神戸市ホームページの兵庫区のページです。

〒652-8570
神戸市兵庫区荒田町1-21-11
Tel:078-511-2111

人口:108,116人
面積:14.54km²
区の花:パンジー

以下wikipedia「兵庫区」より
兵庫区(ひょうごく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつ。長田区との区境近くにある地名の「夢野」は、現存する「風土記」の「摂津国風土記」逸文にみられ、この地の鹿であった「夢野の鹿」伝承にある。「夢野の鹿」は、和歌の季語にもなっており山家集にも詠まれている。
奈良時代に行基によって摂播五泊の一つ大輪田泊(おおわだのとまり)(後の兵庫港、現在の神戸港)が築かれて、平安時代に平清盛が大輪田泊を利用して経が島を、隣接する都として福原京を建造した。このために、一ノ谷の合戦では平氏の北の陣営が築かれて戦場となる・・・・・

長田区役所


更新日:2012/10/24(Wed) 03:59
[修正・削除]


神戸市ホームページの長田区のページです。

〒653-8570
神戸市長田区北町3-4-3
Tel:078-579-2311

人口:101,110人
面積:11.46km²
区の花:サルビア

以下wikipedia「長田区」より
長田区(ながたく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつ。
同市の中南部に位置する。神戸三大神社の一つ長田神社がある。正月の三ヶ日だけではなく追儺神事・夏越祭など年中賑わいがある。
区南西部は、古くから「駒ヶ林」と称され、沿岸部を中心に渡来人の集落が形成された歴史がある。同じ長田区内でも長田神社周辺とは異なる庶民文化を形成し、近代、駒ヶ林から山側への街地拡大に際して「新長田」と呼ばれるエリアが確立した(なお、昭和中期、現在の西区の西神地区が開発される以前には新長田地区が「西神戸」と呼ばれた時代もある)・・・・・

須磨区役所


更新日:2013/02/24(Sun) 22:01
[修正・削除]


神戸市ホームページの須磨区のページです。

〒654-8570
神戸市須磨区大黒町4-1-1
Tel:078-731-4341

人口:166,822人
面積:28.93km²
区の花:コスモス

以下wikipedia「須磨区」より
須磨区(すまく)は、神戸市を構成する9区のうちのひとつで、同市の西部に位置する。南部の板宿を中心とする旧市街地、北部の妙法寺や名谷を中心とする新興市街地など様々な街の景色を持つ。
平安時代末期に起きた一ノ谷の戦いの舞台でもある。また、須磨海岸は古来より白砂青松の美しい砂浜を持つ海岸として有名で、近年は阪神間随一の海水浴場でも有る・・・・・

垂水区役所


更新日:2013/03/22(Fri) 16:26
[修正・削除]


神戸市ホームページの垂水区のページです。

〒655-8570   
神戸市垂水区日向1-5-1
Tel:078-708-5151

人口:220,428人
面積:28.02km²
区の花:ゼラニウム

以下wikipedia「垂水区」より
垂水区(たるみく)は、神戸市を構成する9行政区のひとつで、同市の南西部に位置する。明石海峡大橋の起点がある。
西区と同様に全域が播磨国明石郡に属していた。須磨区との境を流れる小川は摂津国との国境であることから「境川」と呼ばれる。ただし、須磨区須磨ニュータウン西部は垂水区から割譲された地域で播磨国に含まれる・・・・・

  1 - 10 ( 14 件中 )  [ / 1 2 / 次ページ→ ]