徳照寺
徳照寺へ行きました。
徳照寺は、神戸市中央区にある大倉山公園東側を流れる宇治川近くに建っています。
私は良く大倉山公園を散歩します。
でも、大倉山公園から東側は行ったことが無かったのですが、この宇治川側から見る大倉山公園の緑は美しかったです。
徳照寺は、wikipediaによれば浄土真宗本願寺派のお寺です。
なるほど親鸞聖人の銅像が建っていました。
また、徳照寺には国の重要文化財に指定されている銅鐘があるので有名だそうです。
また、徳照寺には神戸市の市民の木に指定されたイチョウの木があります。
私が徳照寺に行った日は、イチョウの葉もだいぶ落ちていましたが、なかなか趣があって良かったです。
■徳照寺
神戸市中央区中山手通8-5-23
山号:光谷山
宗旨:浄土真宗
宗派:浄土真宗本願寺派
本尊:阿弥陀如来
創建年:慶長18年(西暦1613年)頃
■徳照寺 イチョウ
神戸市中央区中山手通8-5-23 徳照寺境内
高さ:17m
幹周:280cm
備考:市民の木
■徳照寺 地図
スポンサードリンク